2020年4月第5週&5月第1週の振り返り

こんにちは!
20代投資家ブロガーのハマネコです!
今回も、さっそく先週の投資成績を振り返っていきたいと思います!
先週の政治・経済の動き
先週は、27日月曜日から大きなニュースがありました。
それは「日銀の国債買入枠撤廃」
年間80兆円までとしていた日銀の国債買入枠を撤廃したことで、無制限に国債を購入することが可能になり、すなわち中央銀行が市場への資金供給量を増やすことになります。
いわゆる金融緩和策ですね。
それを受けてか、日経平均は500円以上の大幅高となりました。
さらに30日木曜日にはアメリカ株の堅調さを追い風に日経平均は400円超の上昇。
遂に上値の心理的目安である20,000円を超えました!
これには、レムデシビルやアビガンといった新型コロナウイルス用のワクチンが認知され、感染防止期待が高まったことが要因と言われています。
しかし喜びもつかの間。
5月1日には500円以上の下落で取引を終え、2万円台回復は一時的なもので終わってしまいました。
これにはGW前のポジション整理もあるでしょうが、世界中で株安だったこと踏まえるとアノマリー要因「セルインメイ」の始まりとも取れるかもしれませんね。
またコロナ関連では、政府は緊急事態宣言を5月末までの延長を決定。
これに関しては、予想通りでした。
また3日日曜日には著名投資家ウォーレンバフェット氏が航空株の全売却を発表。
「バイアンドホールド」のスタイルで知られるバフェットの売却は、投資家にとって大きな心理的影響を与えたでしょう。
先週の投資成績

では先週の投資成績。
まずは日本株です。
短期売り抜けを狙ったベアを仕込みましたが、30日木曜日の日経平均2万円超えにビビり半分を損切り(笑)
翌1日金曜日に買値近くまで下げたので、残りの半分を再度売却しました。
典型的な、下手くそトレードです(笑)
そしてあたらしく購入したのがIBJ(6071)。
ご存じの人もいるかもしれませんが、結婚相談所大手です。
新型コロナウイルスの関係で、夫婦で家にいる時間が増えているみたいです(私は独身ですが)。
その中には、一緒にいる時間が増えた結果夫婦仲が険悪になる家庭もあるとかないとか…
残念な話ですが、その影響で結婚相談所の需要が高まるのではないかと言われています
ただ買いの逆指値を入れていたのですが、見事に直近高値で指さってしまいました泣
まあ長期投資用銘柄なので、関係なしとしましょう!(震え)

また、アメリカ株に関しては今週は取引していません。
ただ今週は日本株式市場は2日しか開いていないので、アメリカ株に本腰を入れてみるのもいいかなと思っています(笑)
では、先週のまとめです!
週間実現損益(日本):-7,500円
週間実現損益(アメリカ):なし
含み損益(日本):-46,498円
含み損益(アメリカ):+45.51ドル
2020年累計損益(日本):-48,916円(うち実現損益分:-2,463円)
2020年累計(アメリカ):+18,30ドル(うち実現損益分:+18,30ドル)
来週はGWに入るため、日本市場はお休みが多いです。
これを機に、監視銘柄とかいろいろ見直そうかな
では!