2020年5月第2週の振り返り

こんにちは!
20代投資家のハマネコ(@hmnkbsnss_blog)です!
毎週恒例(?)、先週の投資成績報告記事です!
先週の政治・経済の動き
先々週末終値 | 先週末終値 | 騰落 | |
---|---|---|---|
日経平均 | 19,619.35 | 20,179.09 | +559.74(+2.85%) |
TOPIX | 1,431.26 | 1,458.28 | +27.02(+1.88%) |
NYダウ | 23,723.69 | 24,331.32 | +607.63(+2.56%) |
NASDAQ | 8,604.95 | 9,121.32 | +516.37(+6.00%) |
S&P500 | 2,830.71 | 2,929.80 | +99.09(+3.50%) |
米ドル円 | 106.91 | 106.68 | -0.23(-0.21%) |
先週は3日に、投資家にとっては衝撃的なニュースが飛び込んできました。
それは著名投資家ウォーレンバフェット氏率いる投資会社バークシャーハザウェイが、保有している航空株をすべて売却したというものです!
バフェットと言えば「buy and hold」、すなわち一度買った株は永久に保有するという投資スタイルで有名ですので、滅多なことで売却しないはずでした。
それが全売却となると、航空株の見通しが暗いことを示唆しています。
もちろん投資の最終判断は自分ですが、今後の投資戦略を考えるうえで一つの参考になるのではないでしょうか?
そんなビックニュースで始まった今週ですが、日本はGWがある関係で市場は2日間しか開いていませんでした。
しかし、例年と異なり緊急事態のため行政は動きます。
4日には緊急事態宣言が31日まで延長されることが正式決定し、感染拡大防止のための「新しい生活様式」なるものが示されました。
さらにアビガンやレムデシビルといった新型コロナ治療薬の薬事承認見通しが立ち、一日当たりの感染者数が減少するなど、好材料が連発。
それを受けて日経平均は、先週終値ベースで500円もの上昇を見せました。
一方で世界を見てみれば、アメリカではゴールドジムの破綻や過去最悪の雇用統計発表とさえないニュースが続きますが。トランプ大統領が更なる減税策を示すなど矢継ぎ早に対応策を示しました。
そして気になるのが米中貿易摩擦の再開。
トランプ大統領は突如中国に対して感染拡大責任を言及し、報復措置も示唆しました。
7日に両国担当者の電話会談開催が発表されて一時懸念は後退しましたが、来週の会談内容によっては再燃する可能性が高いですね。
トランプ大統領としては、秋の大統領選挙での再選に黄色信号が灯っています。
なんとしても再選を果たすためには、コロナ問題を機に「チャイナ・バッシング」にすることで批判の対象を反らす狙いがあるでしょう。
また、民主党の候補になるであろうバイデン氏が比較的中国寄りとうのもあるかもしれません。
世界はコロナ終息を見据えた、新たなステージに向かっているのかもしれませんね。
先週の投資成績

では、先週の取引状況です。
国内株は、売買していません。
まあ、2日間しか開いていませんでしたし、株高でしたし(笑)
含み損が解消されていくのを嬉々として見ていました(笑)

続いてアメリカ株ですが、こちらもコカ・コーラ(KO)を1株買い増ししただけです(笑)
なかなか、本格的な買付のタイミングに至りません…
というわけで、動きの少ない1週間でした!
一方で週ベースで株高基調だったため、含み損はかなり解消されましたね。
では、先週の収益です!
日本株(円) | アメリカ株(USD) | |
---|---|---|
週間実現損益 | 0 | 0 |
含み損益 | -30,068 | +123.43 |
年間実現損益 | -2,463 | +18.30 |
合計 | -32,531 | +131.43 |
日本株・アメリカ株の合計損益は、約-18,500円です
※為替レートは週末ベース
一時期-10万円を超えていたことを考えれば、だいぶ持ち直してきたのかなと思います!
目指せ、プラ転!
現在のポートフォリオと来週の動き
2020年5月10日現在のポートフォリオです↓

日本株はわずか2日間の開場でしたが、IBJ(6071)がプラスに転じました!
インテリジェントウェイブ(4847)もいい感じに含み益を拡大してくれています(笑)
一方で悔やまれるのがQQQです
210ドルほどの時に2番底警戒からポジションを減らしたのですが、NASDAQの強さから依然として値上がりし続けています。
あのまま持っておけばよかった泣
今週考えていることとしては
①ITBOOKホールディング(1447)の買い増し
②TOPIX連動ETFのスイング
の二つですね。
特に今週は日経平均が2万円を2回タッチしました。
もしここ数週間続いた19,000円台のレンジ相場から上に抜け出しそうなら、スイングで入ってみようかなと。
ただ日銀はTOPIX型ETFを買い支えているので、判断の目安は日経平均にするにしても実際の購入はTOPIXの方がいいかもしれません。
来週は久しぶりの5日間フルで相場が開いている週です。
実体経済を反映しない不気味な相場ですが、頑張っていきましょう!
では!
【お知らせ】
TwitterとYouTubeもやっています!
特にYouTubeは始めたばかりのひよっこです(笑)
ぜひ、フォロー・チャンネル登録いただけると嬉しいです!
Twitter→https://twitter.com/hmnkbsnss_blog
Youtube→https://www.youtube.com/channel/UCW78wjVeXOP0e3zm6CyG04g?view_as=subscriber