2020年5月第3週の振り返り

こんにちは!
20代投資家のハマネコ(@hmnkbsnss_blog)です!
恒例(笑)の、今週の振り返り記事になります!
今週の政治・経済の動き
先週末終値 | 今週末終値 | 週間騰落 | |
---|---|---|---|
日経平均 | 20,179.09 | 20,037.47 | -141.62(-0.70%) |
TOPIX | 1,458.28 | 1,453.77 | -4.51(-0.31%) |
NYダウ | 24,331.32 | 23.685.42 | -645.90(-2.72%) |
NASDAQ | 9,121.32 | 9,014.56 | -106.76(-1.18%) |
S&P500 | 2,929.80 | 2,863.70 | -66.10(-2.30%) |
米ドル円 | 106.68 | 107.167 | +0.487(+0.45%) |
上図は今週の株価の動きです。
全体的に下げ相場でしたが、日本株よりアメリカ株の方が顕著でしたね。
新型コロナ関連の日本の動きとしては11日に緊急事態宣言が解除されるとの報道が出て、14日には一部の特定警戒都道府県を除いた39県で解除されました。
残りの8都道府県についても、21日および28日時点での状況によっては解除されるとのことです。
感染者も日を追うごとに減少しており、批判的な意見もありますが感染自体は抑え込みに成功しつつあるのかなあと思います。
ただし気を付けなければいけないのが、2次感染です。
初期の北海道や現在の韓国などでは、一度緊急事態宣言を解除した後に再度感染が広がりました。
日本もそうなってしまわないよう、解除の生活にも注意が必要ですね。
一方で海外に目を向けると、今週はロシアで感染が拡大し、感染者はアメリカに次いで世界第2位にまで増加しました。
そしてブラジルも、世界大第6位にまで上昇しています。
前から一部では懸念されていましたが、先進国での感染が一巡した後は新興国の番だと言われています。
また新興国は先進国ほど医療体制が整っていないので、被害は先進国より大きくなるのではとも言われています。
今後ロシアやブラジルなどの新興国で感染が広がれば、新興国経済にも大きなダメージが予想されます。
そしてアメリカと中国の対立が高まっていることも、懸念材料です。
12日に中国がアメリカからの79の輸入品目について関税を撤廃するとのニュースが入り、一時は米中対立が和らいだかに見えました。
しかしその後はアメリカの年金運用基金が中国株を投資対象から除外したり、トランプ大統領が「習近平とは話したくない」と発言したことから対立が深まっています。
特に後者に関しては「アメリカが中国と国交断絶か」という見出しの記事が出るほどです。
先進国間でコロナウイルスの悪材料が織り込み終われば、市場は再び米中対立に振り回されることになるのかもしれません。
先週の投資成績

では先週の株式取引の振り返りです!
まずは日本株から。
TOPIX連動型投信(1306)をちまちま買い足したり、ITBOOKホールディングス(1447)をナンピンしたといろいろしていたのですが、相場全体の雲行きが怪しいと判断したので一斉処分(笑)
15日(金)には、ポジションをかなり減らしました。
特にIBJは決算があることを失念し、売り時を逃してしまいました…
一応含み益がある状態で売却できたのですが、一時850円以上あったことを鑑みるとかなりの機会損失だったなあと思います。

続いてアメリカ株です。
下落気味の相場になったので、QQQとコカ・コーラ(KO)を買い増し。
そして、新たにクレジットカード大手のVISA(C)を購入しました!
前から欲しかった銘柄なので、これを機にどんどん買い増して行こうかなと思います!
では、今週の投資収益です!
日本株(円) | アメリカ株(USD) | |
---|---|---|
週間実現損益 | 275円 | 0USD |
含み損益 | -45,135円 | 70.95USD |
年間実現損益 | -2,181円 | 18.30USD |
現合計損益 | -47,316円 | 89.25USD |
日本株・アメリカ株の現合計損益は約-4万円です!
先週より損失が拡大してしまいましたが、下げ相場なので仕方ないですね…
現在のポートフォリオと来週の動き

現在のポートフォリオはこんな感じです。
日本株に関しては、かなり整理してしまいました。
日経平均もNYダウもダブルボトムを付けており、テクニカル的には来週も下落相場が続くのかなあと思っています。
そのため大きな勝負はせず、アメリカ株を1株ずつ押し目で購入していくくらい程度の動きになると思います。
さすがに2番底が警戒するなかで、私みたいな少額投資家が100株購入はできないですね…
もう少し資金があればいいのですが、私のお給料ではこれが限界です(笑)
来週も、頑張っていきましょう!
では!