2020年7月第3週の振り返り

こんにちは!
20代投資家ブロガーのハマネコ(@hmnkbsnss_blog)です!
今週も、経済や相場・投資状況などについて振り返っていきます!
今週の相場まとめ
先週末終値 | 今週末終値 | 週間騰落 | |
---|---|---|---|
日経平均 | 22,290.81 | 22,696.42 | +405.61(+1.81%) |
TOPIX | 1,535.20 | 1,573.85 | +38.65(+2.51%) |
NYDAW | 26,075.30 | 26,671.95 | +596.65(+2.28%) |
NASDAQ | 10,617.44 | 10,503.19 | -114.25(-1.07%) |
S&P500 | 3,185.04 | 3,224.73 | +39.69(+1.24%) |
米ドル円 | 106.905 | 107.021 | +0.116(+0.10%) |
まずは今週の日米株とドル円です。
全体的には上昇相場ではありましたが、これまで「一人勝ち」状態だったNASDAQがマイナスに終わっています!
グロース株からバリュー株への資金の移動が起きているとみるべきでしょうか?
特にコロナ禍においても上昇を続けていた代表的グロース銘柄の一つであるネットフリックス(NFXX)の決算が悪く、6%を超える大幅下落になったことも影響されたでしょう。
これから日米ともに決算シーズンに入りますが、特にGAFAやテスラ・エヌビディアなどのグロース銘柄の動向には注目ですね!
今週の政治・経済の動き
【今週のトピックス】
- 「Go To トラベルキャンペーン」で東京を対象外に
- 東京・大阪・神奈川などで新型コロナ感染者が増加
- イギリスがHuawei製品を排除へ
今週のトピックスです!
国内では新型コロナウイルスが東京では200人超えとなり、大阪や神奈川でも感染者が増えてきました。
それを受けて神川県では「神奈川警戒アラート」を発令されます。
また、感染拡大によりかねてから批判の多かった「Go To トラベル」キャンペーンから東京を除外することが正式に決定し、加えて高齢者や若者の団体旅行も対象外となる動きが出ています。
もはや本当にやるのかどうかも怪しくなってきたこの施策ですが、感染拡大と観光業の雇用維持の狭間で揺れている印象です。
一方海外動向はそこまで大きなニュースは無かったのですが、気になるのが一つ。
イギリスがHuawei製品を2027年までに排除する方針で固めました。
かねてよりHuawei製品は「中国政府に情報が漏れる」なんて指摘もあり、アメリカは規制を強めていました。
さらに香港問題も重なり、アメリカの同盟国であり香港の旧宗主国でもあるイギリスも「アンチチャイナ」を鮮明にしてきたのかもしれませんね。
今週の投資成績
【日本株】

今週の売買です!
日本株は、ENEOSホールディングス(5020)を売却しました!
これは原油価格が低迷しているときに「原油価格が回復すれば、エネルギー銘柄で儲けられるのでは??」と思い、購入したものです。
結果原油価格は回復したのですが、ENEOSに限らずエネルギーセクター、もっと言えばバリュー株は回復が遅れる形に…
結局のところ「これ以上持っていてもしょうがないな」と思い、微益で利食いました。
ただそのあとバリュー株見直しの動きが出てきたので、早まったかもしれませんね(笑)
【アメリカ株】

次はアメリカ株。
こちらは特に動きはありません。
一応指値は入れておいたのですが、株高週間だったこともあり指さりませんでした。
ただし来週からは(日本株ですが)決算が本格的に始まるので、内容次第ではもしかしたら押し目買いのチャンスかもしれません!
では、収支状況です↓
日本株(円) | アメリカ株(USD) | |
---|---|---|
週間実現損益 | +965 | 0 |
含み損益 | -54,689 | +365.36 |
年初来実現損益 | +5,397 | +18.30 |
年初来通算損益 | -49,292 | +383.66 |
日本株&アメリカ株の年初来通算損益は-1.7万でした!
このところ「含み益まであと一歩」で足踏みしております(笑)
現在のポートフォリオと今後
【現在のポートフォリオ】

現在のポートフォリオです!
ENEOSホールディングス(5020)を売却したことによって、日本株はすべて含み損になりました泣
アメリカ株は飛ぶ鳥落とす勢いだったQQQが下落したものの、ウォルトディズニー(DIS)やコカ・コーラ(KO)が持ち直してきたのでトータルの収支はほとんど変わらないです。
分散って大切ですね。
来週は決算以降は、決算によって株価が大きく動くかもしれません。
ただ「決算ギャンブル」はせずに、「下がれば押し目買いができてラッキー」くらいの気持ちで臨みたいと思います。
では!
【YouTubeはじめました!】
YouTubeでも、投資や経済に関する情報を発信しております!
まだまだ再生数・登録者数ともに少ないひよっこですが(笑)、見ていってくれると嬉しいです!