2020年7月第5週の振り返り

こんにちは!
20代投資家ブロガーのハマネコ(@hmnkbsnss_blog)です!
今週も、経済や相場・投資状況などについて振り返っていきます!
今週の相場まとめ
先週末終値 | 今週末終値 | 週間騰落 | |
---|---|---|---|
日経平均 | 22,751.61 | 21,710.00 | -1,041.61(-4.57%) |
TOPIX | 1,572.96 | 1,496.06 | -76.9(-4.88%) |
NYDAW | 26,469.89 | 26,428.32 | -41.57(-0.15%) |
NASDAQ | 10,363.18 | 10,745.27 | +382.09(+3.68%) |
S&P500 | 3,215.63 | 3,271.12 | +56.49(+1.75%) |
米ドル円 | 106.138 | 105.908 | -0.235(-0.22%) |
今週の日米株とドル円の動きです!
日本株は日経平均・TOPIXがともに5%以上の下落でしたが、それに対してアメリカ株はダウが微減、NASDAQとS&P500は上昇で終了しました!
日本株よりアメリカ株の強さが目立った一週間でしたね!
それから、気になるのがドル安です。
先週末から円高が徐々に進行し、今週も続落、
31日には一時104円台前半を付けるなど、ドルの弱さが目立ちました。
一応31日のアメリカ時間にはドル高が進み106円手前まで戻しましたが、来週の動きも注意が必要かもしれませんね
今週の政治・経済の動き
【今週のトピックス】
- 新型コロナウイルスの感染者が急増し、緊急事態宣言を独自に出す自治体も
- 懸念のGAFA公聴会&決算も相場に影響はなし
さて、今週の個人的トピックスは上の2点です!
まずは新型コロナウイルスですが、感染者がここにきて急増しています。
東京では31日には400人を超える感染者が確認され、大阪・名古屋・福岡などの主要都市でも軒並み3桁の感染者を記録。
岩手県でも初の感染者が確認されるなど、全国でも一日当たり1,000人を超える日が目立ってきました。
そんななか政府は今のところ緊急事態宣言の再発の動きは出ていないですが、各自治体には動きが見られます。
岐阜県・沖縄県では独自の「緊急事態宣言」を発令し、東京都も検討しているとの報道。
3~4月の時も自治体が先行して動くことで政府が全国への緊急事態宣言を出した経緯がありますので、8月中にも緊急事態宣言の再発令は十分あり得ると思います!
そしてもう一つのトピックは、GAFA関連ですね。
今週はGAFA各企業のトップの公聴会と決算発表が控えていましたが、結果としてはGAFA「相場への影響」という点からは無難に通過したという印象です!
GAFAは言わずと知れた米大手IT企業であり、企業の時価総額もマイクロソフトを加えた5社でトップ5を形成しています。
しかしこれまでの企業成長戦略が反トラスト法(日本の独占禁止法に該当)に反しているとして、各社のCEOが政府の公聴会に出席。
いわば、政府から「やりすぎだ」という「お呼び出し」をくらった形になりますね。
公聴会自体は民主党議員から各CEOが厳しい追及にあいましたが、当日29日(アメリカ時間)のNASDAQは1%以上の上昇を見せるなど、相場への悪材料とはなりませんでした。
翌30日もGDP速報の悪さや新規失業保険申請件数の増加などからダウやS&P500が下落するなか、NASDAQはプラスで引けました。
そして30日の米市場クローズ後に発表された4社の決算は軒並み市場予想を上回る展開に。
GAFAの強さは、コロナ禍でも健在のようです!
今週の運用状況
【日本株】

日本株では、FRONTEO(2158)を購入しました!
いわゆるリーガルテックの企業で、SNSなどネット上での法的訴訟の動きがあるなか今後の成長性が見込めるかなと思っています。
女子プロレスラーの木村花さんの自殺があってから一時値は急騰したのですが、その反動からここ数週間は下落
その下げ局面も人まず落ち着いたようなので、購入に踏み切りました。
そして日本航空(9201)は無念の損切(笑)
JAL人銘柄で5万以上の損失であり、単元株ではハマネコ史上最大の損です。
しかし航空銘柄をこれ以上持っていても上がる気配がないうえに、コロナの第二波が来ていることもあり、やむなく損切りしました泣
いや~、損切をもう少し早くしていれば良かった(笑)
もっと言えば、含み益のうちに購入金額で逆指値入れておけばよかった(笑)
【アメリカ株】

アメリカ株は既存の保有銘柄を買い増ししたのに加え、新たにマクドナルド(MCD)にも手を出してみました(笑)
銘柄のバリュエーションを、増やしていきたいところでございます(笑)
では、今週の収支状況です↓
日本株(円) | アメリカ株(USD) | |
---|---|---|
週間実現損益 | -50,015 | 0 |
含み損益 | -25,213 | +373.51 |
年初来実現損益 | +5,397 | +18.30 |
累計 | -68,831 | +391.81 |
日本株・アメリカ株の収支合計は約-3.3万円でした!
来週こそプラ転したいですね!(毎週言ってる(笑))
では!