コスパ最高!マイナポイントはWAONで決まり!?

こんにちは!
20代投資家ブロガーのハマネコ(@hmnkbsnss_blog)です!
「マイナポイント」という事業が新しくスタートしていることは、ご存じかと思います。
ですが決済手段を選ぶにあたっては、どれにすればいいのか悩ましいところですよね。
ちなみに私ハマネコのオススメはイオングループが展開するWAONです!
そこで今回の記事では、WAONをオススメする理由とWAONにした場合の申請方法について解説していきたいと思います!
なおマイナポイント事業そのものについては公式HPのリンクを貼っておきますので、ぜひこちらも参照ください。
(マイナポイント公式HPより画像引用)
WAONがオススメな理由
マイナポイント事業に参加すれば、最大5,000ポイントが選んだ決済方法のポイントとして還元されます。
例えば、nanacoを選択して2万円分チャージすれば「nanacoポイント」が5,000円相当分もらえるというものです。
ここまでは国の政策ですが、一部の決済会社は独自に+αでポイントを還元することを発表しています。
主なものは、以下の通りです↓(8/20Yahooニュースより)

(引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/94662fd2e50137c9b4ff3b6c30aef6b652c5e647)
この中でも還元率だけでいえばメルペイやd払いなどもよいのですし、PayPayで大金を狙ってもよいのですね(笑)
ただ加盟店や普及率などを考えると、WAONのコスパが一番良いのではないかと思います!
WAONはイオンや系列(マックスバリュやミニストップ、まいばすけっとなど)で使えるのはもちろん、コンビニ大手でもファミリーマートとローソンで利用することができます!
これだけで、日常的な買い物の大半をカバーすることができるのではないでしょうか?
他にもビックカメラや吉野家・マクドナルドなどでも利用することができるので、かなり広範囲の決済をカバーできます。
なお親会社同士が競合先のためか、セブン&アイHD系列のお店(セブンイレブン、イトーヨーカドー、デニーズなど)では利用できないのが難点ではありますけどね…
とはいえWAONは、なかなか侮れない加盟店網を持っているのです。
WAONでのマイナポイント申請方法
マイナポイントをWAONを申請する方法ですが、まずは次の2点が必要になってきます
①マイナンバーカード(プラスチックのやつ)
②WAONカード
この2つが用意できたら、まず「マイナポイントの予約」を行い、決済サービスの選択を行います。
ここまでは、どの決済方法を選んでも共通のステップになります。
具体的なやり方についてはマイナポイント公式動画がYouTubeにアップロードされているので、そちらを参照していただくのが良いでしょう↓
(YouTubeチャンネル「マイナポイント」より)
そしてここからが、WAONで申請する具体的な方法に移ります!
まずスマホでの申し込みを行う場合は、「WAONマイナポイントアプリ」をインストールします。
(総務省の「マイナポイントアプリ」とは別のアプリです)

なおアプリはiPhone・Androidの両方に対応しています。
インストールが完了したら、アプリを起動したままスマホをWAONカードを近づけて読み取らせます。
そして同意事項に同意した後、マイナンバーカードの暗証番号4桁を入力すれば完了です!
なおアプリでの登録ができない場合は、コンビニのマルチコピー機やイオン店内の専用端末でも可能です!
登録はとても簡単なので、ぜひマイナポイントに参加しましょう!
WAONカードの注意点
最後に、WAONカードでマイナポイントを申請するときの注意点について2つ述べておきます!
①チャージは9月から、受け取りは翌月末
WAONに限らずすべての決済サービスに言えることですが、このマイナポイント事業は9月からスタートです(7~8月はあくまでマイナポイントの「事前申請」期間です)
そのため、9月以降にチャージした分が対象になります。
なおWAONは実際に買い物をせずとも、チャージした時点で対象になるのもよい点です!
そしてチャージしたらすぐにポイントが反映されるのではなく、翌月末までの反映になります。
例えば、9月に2万円分チャージしたらポイントの反映は10月末ごろとなります。
②他のイオン系決済と間違えないように
電子マネーのみの機能が付いたWAONカードのほかに、イオンカードやイオン銀行のキャッシュカードにもWAONの機能がついていることがあります。
もちろん、それらのカードについているWAONで申し込みをすることもできます。
ただしマイナポイント事業にはイオンカードのクレジット事業も参画してるので、間違えないようにしましょう!
さらに、「WAONPOINTカード」というポイントカードもWAONカードとは別にあります。
WAONPOITカードはTポイントカードや楽天ポイントカードのような単なるポイントカードで、電子マネーでもクレジットでもありません。
そして、もちろんマイナポイント事業の対象でもありません。
間違って用意しないようにしましょう…(笑)