2020年8月第4週の振り返り

こんにちは!
20代投資家ブロガーのハマネコ(@hmnkbsnss_blog)です!
今週も、マーケットと政治・経済状況について振り返っていきます!
先週末終値 | 今週末終値 | 週間騰落 | |
---|---|---|---|
日経平均 | 22,920.30 | 22,882.65 | -37.65(-0.16%) |
TOPIX | 1,604.06 | 1,604.87 | +0.81(-0.05%) |
NYDAW | 27,930.33 | 28,653.87 | +723.54(+2.59%) |
NASDAQ | 11,311.80 | 11,695.63 | +383.83(+3.39%) |
S&P500 | 3,397.16 | 3,508.01 | +110.85(+3.26%) |
米ドル円 | 105.807 | 105.336 | -0.471(-0.44%) |
さて今週はアメリカ株は上昇、日本株は横ばいという結果に終わりました!
とはいえ、世界的に見ても株高で主要市場では日本のみが上がらなかったと言えるでしょう。
理由は当然、安倍首相が28日に辞意を表明したことです(それまでは日経平均は先週末比+400円弱で推移していました)。
これについては、後述します。
また安倍首相辞意表明に伴い、円高も進行しました。
今週の政治・経済の動き
【今週のトピックス】
- 安倍総理が辞意を表明
- アメリカでBLM運動が再燃
- 中国が南シナ海に弾道ミサイルを発射し、米中対立激化
さて今週のトピックスですが、なんといっても安倍総理が辞意を表明したことが一番でしょう。
このテーマはここであまりにも大きすぎるので、別記事にまとめたいと思います。
問題は誰が後継者になるのか、ですね!
すでに候補者に関する記事を挙げていますので、よかったら参照してください↓
総理の辞意表明は金曜日の午後であり、日経平均は急落しました(そのご半値戻し)。
とはいえ引けの1時間ほど前の話で、株式市場が今回の出来事を織り込むにはあまりにも短すぎたかもしれません。
週明けに、本格的に影響が反映される可能性は大ですね!
注意が必要です!
そんなビックニュースによって国内では追いやられがちですが、アメリカでは「BLM(Black Lives Matter)運動」、いわゆる黒人差別反対のデモが再燃しました。
アメリカウィスコンシン州で、黒人男性が白人警察官に至近距離で銃撃される映像が拡散されたことが原因です。
アメリカではいわずもがな大統領選の真っ最中ですが、黒人差別問題は基本的に「バイデン有利、トランプ不利」に働くと見てよいでしょう。
支持率の差を縮めつつあったトランプ大統領にとっては、逆風になるかもしれません。
もしこのままトランプ大統領も敗れるとなると、ここ4年間の「安倍=トランプ体制」下で堅調だった日本の株・為替市場は大きなトレンド転換が起きる可能性があります。
そして、きな臭いのが米中対立です。
26日に、中国が南シナ海に向けて弾道ミサイルを発射しました。
やってることが、テポドンを日本海に打ち込んでくる北朝鮮と同じになってきましたね…
今回打ち込んだ海域は、7月に米軍が軍事演習を行っていたところになります。
「ここは中国の勢力圏だから、アメリカは来るな」という一種の意思表示でしょうか
こうした地政学リスクは株価下落を招きやすく、今後も本格衝突はないにしても散発的な動きはあるかもしれません。
今週の運用状況
【日本株】

【アメリカ株】

今週の売買状況です。
日本株に関しては先週スクリーニングをして、「いいな」思ってグロース系銘柄に投資をしました!
とはいえいずれも安倍首相に辞任表明でやられてしまったんですけどね(笑)
とはいえ小型グロース株はマクロ経済的なファンダメンタルにはそこまで左右されないと思いますので、上昇に転じる見通しは十分にあるでしょう!(願望込みですが(笑))
また、アメリカ株は既存銘柄の買い増しをしました。
絶好調のQQQについては押し目を狙っていたんですが、ろくな押し目を付けないまま上昇していくので定期買付に切り替えようかと思います(笑)
押し目無しで右肩上がりの銘柄って、買うタイミングがめちゃくちゃ難しいですよね…
QQQはインデックスETFなので「どうせ上がるだろ」って分かりますが、個別株だと何があるかわかりませんし
まあ、それも投資の醍醐味でもありますけどね!
では、今週の損益状況です↓
日本株(円) | アメリカ株(USD) | |
---|---|---|
週間実現損益 | +10,926 | 0 |
含み損益 | -9,207 | +843.79 |
年初来実現損益 | -26,516 | +18.30 |
受取配当金 | 0 | +11.59 |
累計 | -35,723 | +873.68 |
日本株・アメリカ株の通算損益は約+4.7万円でした!
この調子で、含み益を伸ばしていきたいと思います!
では!