2020年10月第5週の振り返り

こんにちは!
20代投資家ブロガーのハマネコ(@hmnkbsnss_blog)です!
今週もマーケットや政治経済・自身のPFについて振り返っていきたいと思います!
今週のマーケット
先週末終値 | 今週末終値 | 週間騰落 | |
---|---|---|---|
日経平均 | 23,516.59 | 22,977.13 | -539.46(-2.29%) |
TOPIX | 1,625.32 | 1,579.33 | -45.99(-2.82%) |
東証マザーズ | 1,247.72 | 1,171.25 | -76.47(-6.12%) |
NYDAW | 28,335.57 | 26,501.60 | -1,833.97(-6.47%) |
NASDAQ | 11,548.28 | 10,911.59 | -636.69(-5.51%) |
S&P500 | 3,465.39 | 3,269.96 | -195.43(-5.69%) |
USD-JPY | 104.650 | 104.655 | +0.05(+0.04%) |
今週の日米株価指数の動きです!
今週は月曜からダウが600ドル下落になるなど、アメリカ株は大きく値を下げました。
アメリカや欧州と比べれば日本株は堅調な動きをしていたのですが、30日に堰を切ったかのように日経平均は300円以上下落しましたね。
理由は欧州でのロックダウン再開かと思われます。
米大統領選直前ということも重なり、4月以降の株価上昇で利益を得た投資家の利確売りが相次いだのかもしれませんね。
ただ「異様な株価上昇が続き、売る理由を探していた」と見ればコロナ前の相場状況に似ているので、本格的な二番底到来に注意する必要はあると思います…
また、なぜかビットコインは堅調です!
仮想通貨が好調というよりは、本当にビットコイン一人勝ちです(リップルなどのあるアルトコインはあまり値動きは無い)
どうしてなんですかね…(笑)?
今週のトピックス
- 欧州各地で再びロックダウン
- GAFAの決算終了
- 温室効果ガスを2050年までにゼロへ
今週の最大の問題は本来は米大企業の決算でしたが、それを上回るインパクトを与えたのが相次ぐ欧州のロックダウンです。
2020年11月1日現在、欧州主要国だとスペイン・イタリア・フランス・ドイツがロックダウン(あるいはそれに近い措置)の実施を発表しており、イギリスも実施するのではないかという報道があります。
これから冬になるとなかなか換気を行わなくなることが予想されるので、感染状況はさらに悪化する可能性がありますね。
この報道を受けて26日以降欧州株はそろって下落し、アメリカ株、そしてアジア株とその影響が循環してきた印象です。
そして本来の目玉である30日のGAFA決算ですが、アップルを除く3社は過去最高益を記録しました!
また今回は一人負けとなってしまったアップルも、新製品iPhone12の発売が発表されるなど決して企業としての勢いがなくなったわけではなく、来期は過去最高益を見込んでいます。
やはりGAFAは強いですね!
そんなビックイベント続きですっかり忘れ去られた感がありますが(笑)、26日は菅首相初めての所信表明演説でもありました。
そこでひときわ注目を浴びたのが「2050年までにCO2排出量を0にする」という発言
実際に0にすることは厳しいかもしれませんが、政府が環境問題に取り組んでいく姿勢を改めて強調した形になります。
こと投資家にとっては最近注目を浴びるESG投資が、本格的に広がるきっかけになるかもしれせんね!
アメリカ大統領選挙でバイデン氏が勝てば、トランプ政権でおざなりになった環境への取り組みも再開が期待されますから、環境銘柄は要チェックです!
一方で、個人投資家に人気なたばこやエネルギー関連は「冬の時代」の覚悟も必要になるかもしれませんね…
今週のポートフォリオの動き
【日本株】

【アメリカ株】

今週の売買動向です!
日本株は環境管理センター(4657)とITBOOKホールディングス(1447)を売却、特に1447はガツンと下落したことで逆指値が刺さる損切りとなってしまいました…
ブログで取り上げてから数十時間後のことであり、銘柄との縁が無いのかもしれません(笑)
また、アメリカ株はQQQほか既存銘柄を買い増していきましたほかP&Gに新たに投資しました!
こちらもKOやV同様個人投資家に人気の銘柄ですよね。
大統領選挙でどっちにも転んでいいように一定の買付を行いつつ、キャッシュ比率も30%ほどにまで高めました。
バイデンなのかトランプなのか
どちらが来てもバッチコイです!(笑)
では、現在のポートフォリオと収支状況です↓

日本株 | アメリカ株 | 積立投信 | |
---|---|---|---|
週間実現損益 | -25,270 | 0 | 0 |
含み損益 | -1,793 | +10,902 | +4,892 |
年初来実現損益 | -53,594 | -9,164 | 0 |
通算受取配当金 | 0 | +26.82USD | 0 |
合計 | -55,387 | +1,738 | +4,892 |
今年の通算成績は約-4.8万円
遂に通算成績もマイナスになってしまいました…
何とか持ち直したいですね!
では!