【投資成績報告】2020年11月第1週

こんにちは!
20代投資家ブロガーのハマネコ(@hmnkbsnss_blog)です!
今週もマーケットや政治経済・自身のPFについて振り返っていきたいと思います!
今週のマーケット
先週末終値 | 今週末終値 | 週間騰落 | |
---|---|---|---|
日経平均 | 22,977.13 | 24,325.23 | +1,348(+5.86%) |
TOPIX | 1,579.33 | 1,658.49 | +79.16(+5.01%) |
東証マザーズ | 1,171.25 | 1,243.27 | +72.02(+6.14%) |
NYDAW | 26,501.60 | 28,323.40 | +1,821.80(+6.87%) |
NASDAQ | 10,911.59 | 11,895.23 | +983.64(+9.01%) |
S&P500 | 3,269.96 | 3,509.44 | +239.48(+7.32%) |
USD-JPY | 104.655 | 103.359 | -1.296(-1.23%) |
今週の日米主要株価指数の動きです!
ご存じの通り、日本株・アメリカ株ともに大幅上昇となりました!
先週までが下落基調だったためその反動と、あとはアメリカ大統領選挙を過ぎることにより不透明感の解消が理由と言われています。
が、(この記事執筆時点では)大統領がトランプ氏とバイデン氏のどちらになるのかは分かっておりませんので、「不透明感解消」と言われると違和感を感じます(笑)
また株とは反対に、ドル安円高が進行しています。
コロナ後は107円台、次に105円台のレンジ相場が続いていた米ドル円ですが、ついに103円台に突入。
「100円割れ」も現実味を帯びてきましたが、ドル安円高はいつまで続くのでしょうか?
今週のトピックス
今週は、いわずもがなアメリカ大統領選挙一色でしたね!
この記事を執筆している時点では勝敗は決まっていませんが、もしトランプ大統領が敗れることになれば法廷闘争は必至です。
仮に法廷闘争になったとしても、覆ることは現実的ではないでしょう。
が、その間政治的空白が生まれることは問題です。
アメリカの次期大統領が決まらない隙を突いて、中東や東アジアで地政学リスクが発生する可能性はゼロではないと思います。
そうなれば、今週ガンガン上がっていた株価は「絶好の売りの口実」を見つけたことになりますよね。
機関投資家を中心とした短期筋が利確に動き、一時的に大きく値を下げる可能性は十分にあるでしょう。
株高で気を良くしポジションを大きく取ろうとすると、思わぬ高値掴みになるので注意です!
今週のポートフォリオの動き
【日本株】

【アメリカ株】

今週の売買動向です!
日本株はノートレです。
アメリカ株は大統領選挙前にKO・PG・QQQを1株ずつ買い増ししましたが、結果的に大成功でした!
そして新たにヴァンエック・ベクトル・半導体株ETF(ティッカー:SMH)をポートフォリオに加えました!
ついにQQQ以外のETFにも挑戦です!
SMHは名前の通り半導体関連銘柄に投資するETFで、いわゆるセクターETFです。
半導体の個別銘柄にも十分魅力的なものがあるのは分かりますが、いかんせん私自身が理系分野に弱いことから、なかなか企業のビジネスモデルが理解できないこともありまして…
そういう時に、セクターETFやテーマ型投資信託は役に立ちますね(笑)
「半導体銘柄はボラが大きい」と言われていたので今回は1株のみの投資ですが、今後もチャンスがあれば買い増ししていきたいと思います!
また、今週はQQQから配当金が支払われました!(3.49USD)
では、現在のポートフォリオと収支状況です↓

日本株 | アメリカ株 | 積立投信 | |
---|---|---|---|
週間実現損益 | 0 | 0 | 0 |
含み損益 | +3,247 | +60,876 | +14,172 |
年初来実現損益 | -53,594 | -9,164 | 0 |
受取配当金 | 0 | 30.31USD | 0 |
合計 | -50,347 | +54,845 | +14,172 |
今年の通算損益は約+1.8万円でした!
先週は年初来で含み損に転落しましたが、1週間でプラスに戻せました。
今年も残り2か月ですが、頑張っていきましょう!