20代金融系会社員、転職を決意した理由

こんにちは!
20代リテール金融マン投資家のハマネコ(@hmnkbsnss_blog)です!
いつもブログでは「リテール金融マン」と名乗っているように、本業では個人客に対して金融商品(投資信託や住宅ローンなど)の営業を営業を行っています。
が、もう少しでこれを名乗ることは無くなるかもしれません。
私ハマネコは、転職を決意しました!!!
(Twitterのハンドルネームはすでに『転職中投資家』に変えてます笑)
Twitterではちょくちょく報告させていただいていましたが、年末から活動を開始しています。
今回の記事では、なぜ私が転職を決意したのかについて(身バレにならない範囲で)記事にしていこうと思います。
転職しようかどうか悩んでいる人がいたら、本記事を読んで一つの参考にしていただけると幸いです。
なおよくありがちな転職理由として、
Q.ブラック企業だったのか?
→No
Q.人間関係の悩み?
→No
Q.メンタルを病んだ?
→No
です!
高年収大手企業勤め(だと勝手に思っている笑)株クラ民ほどじゃないにしても、世間的には恵まれているであろう筆者がなぜ転職を決意したのか?
その理由をまとめました!
①コロナによる生活様式の変化とのミスマッチ

「リテール金融マン」とある通り、筆者は個人に向けた金融商品の販売をしています。
金融・ネットリテラシーの高い方が嫌う、「銀行or証券or保険の窓口で売っているような微妙な商品」を、あの手この手のセールストークで売りつけるお仕事です(笑)
それ自体も不満でしたが、会社から給料をもらっている以上収益性の高い商品を販売することは営業員として当然という気持ちもありました。
問題はその(ネット専売に比べ明らかに手数料が高いような)商品ではなく、営業スタイルです。
窓口に「投資信託やりたいです!」と言ってくる客(通称「客注」)もいなくはないのですが、基本的にはコチラからアプローチします。
その手法は、主に2つです。
①全然関係ない問い合わせ(「住所変わりました~」とか)の客に対し、アプローチする
②顧客リストの中から、「いい商品があるんですけど~」と電話して来店誘致を図る
みなさん、このコロナ禍でこれを聞いてどう思いますか?
①は意図的に密を作り出していますし、②に至ってはコロナ禍での外出を要請することになります。
「なんでこんなことしてるんだ…」と思うようになり、仕事へのモチベーションも上がりませんでした。
またコロナが蔓延する世の中ではいわずもがなですが、コロナが仮に終息したとしてもデジタル化への流れは止まらないでしょう。
ただですらリテール金融の世界は、ネットの方が商品は優れています。
今はまだネットに抵抗のある中高年層がメイン顧客かもしれませんが、ネットを使いこなせる世代に移り替わるのも時間の問題です。
時代錯誤のスキル習得のため、貴重な20代の時間を使っていいのか?
それが、転職に踏み切った一番の理由です。
②「上」を目指したいと思えなかった

最近は「出世なんて興味が~」という風潮もあると思いますが、定年までずっと平社員というのもそれはそれで肩身が狭いでしょう…(笑)
何よりライフステージは進むごとに出費は増えますから、社内に留まりつつ収入を上げるには出世して昇給を果たすのが一番でしょう(副業や投資は、今回は考えないことにします)。
となると、特に直属の上司は「次の自分の目指すべき姿」であり「未来の自分の姿」になるわけですよね。
筆者も直属の上司が人として嫌いとかは全くなく、むしろ常々お世話になっていると思っています。
でもその業務内容が、全く魅力を感じませんでした。
むしろ「やりたくない、今のままの方がいい」と感じてしまったんですね。
「上」を目指す意欲が無くなった時点で、会社を続けるモチベーションが失われてしまいました。
もちろん「他部署への異動を待つ」という受け身の選択肢もあるのかもしれません。
これが家庭を持っているのであればアリなのかもしれませんが、あいにく筆者は独身です(笑)
リスクも取れますし、その結果は全て自分一人に帰属します。
であれば、受け身の20代を過ごすのではなく「自分から動こう!」と思い転職活動に踏み切りました。
③所属支店の廃止
最後は個人的な話になるのですが、上のツイートでもある通り所属支店が廃止になります(笑)
まあ営業成績の悪い支店だったので、コロナ禍で経営が悪くなれば統廃合に動くのは経営判断として正しいでしょう。
ちなみに、廃止後にスタッフは近隣の支店に配属されることになっているそうです。
①に通ずるところもありますが、一度異動すれば2~3年は同じ支店のため、これで20代のほとんどを「時代錯誤のスキル取得」に費やすことになります。
①&②を抱えつつ現状に甘んじていましたが、支店の廃止という外部要因もあり転職に踏み切ったわけです。
以上が、筆者が転職を決断した理由です。
とはいっても先日エージェントに登録したばかりで、内定どころか面接すら進んでいません。
職務経歴書なる、新卒就活時には無かったものに苦悩しています(笑)
そしてもし今回の記事が、転職を考えている方に少しでも役に立てたら幸いです!
また今回筆者は転職しますが、「会社で上を目指す」というのも立派な選択肢だと思います!
では!
【ブログランキング&姉妹ブログ】
ブログランキング参加してます!
よかったら、ポチっと押して行ってください!


また、姉妹ブログ『ハマネコのマネー大学』もやっています。
税金や社会保障制度など、投資以外のお金にまつわる記事を更新中!
一緒にマネーリテラシーを高めていきましょう!

姉妹ブログ『ハマネコのマネー大学』リンク→https://hmnkbsnssmoney.com/
“20代金融系会社員、転職を決意した理由” に対して1件のコメントがあります。