【転職活動報告②】20代第二新卒会社員、コロナ禍での面接に臨む

こんにちは!
転職活動中投資家のハマネコ(@hmnkbsnss_blog)です!
転職活動を開始して、もうすぐ一か月が経とうとします。
選考も徐々に進み、一つは最終選考までいきました(来月上旬に最終面接です!)
何とか、来月中に決めたいですね。
さて前回は転職エージェントに登録したところまでを記事にしましたが、今回はその続きということで「エントリー~一次面接」までを記事にしていきたいと思います!
転職を考えている人は、ぜひ参考にしていただけると幸いです!
またこれまでの記事のリンクも貼っておきますので、まだ読んでいないという方はそちらも読んでいただくと嬉しい!
エントリーは転職エージェントが代行

私ハマネコは、転職エージェントを利用して転職活動を進めています。
転職エージェントを利用する場合、エントリーはすごく簡単です。
それは、
エージェントが用意する求人サイトから、エントリーボタンを押すだけ
私が利用しているリクルートエージェント・マイナビエージェントとも転職者専用のwebサイトがあるのですが、そこからエントリーボタンを押せば、あとは応募手続きはエージェントが代行してくれます。
そして面接の合否連絡も、エージェントから来ます。
またエントリー後にSPIや適性検査がある場合も、エージェントを経由してのURLが送られてきます。
企業と直接のやり取りが無いのは、変に緊張しなくて済むので個人的にはありがたかったです。
面接日程は候補日から選択

エントリーシートを何社か提出しましたが、そのうち1社から面接の案内が来ました!
書類選考に合格すると、エージェント経由で企業から面接候補日が送られてきます。
そのなかから自分の都合のつく時間帯を返信し、エージェントから最終的な日時が確定します。
例えば、最初エージェントから
以下の日程から、ご都合の良い時間帯を選択してください。
1/28 10:00~18:00
1/29 10:00~18:00
1/30 10:00~18:00○○エージェント 担当××
といったメールが来るので、それに対して
1/28 10:00~18:00
1/30 14:00~18:00なら可能です。
ハマネコ
のように返信します(もちろん実際はこんな簡素ではなく、ビジネスマナーを守った返信にしますよ!笑)
すると返信した候補日の中から、最終的に
1/28 16:00~
に決定いたしました。
○○エージェント 担当××
といった日程確定メールが来て、面接日が決定します。
一次面接はweb
コロナ禍ということもあり、一次面接はwebでした。
面接日程が決まると、エージェント経由で企業からweb面接の方法と使用ツールのURLが送られてきます。
ハマネコの場合は、Microsoft Teams Interview というものでしたね。
もちろんZOOMやチャットワークスなど他のツールの可能性もありますので、そこは要確認です!
時間5分前くらいになったらURLをクリックして入室し、面接スタートとなります。
以下個人的な経験によるweb面接特有の注意点をリスト化したので、今後web面接を受ける方は参考にしてみてください↓
- 音量の調整は適度に
- 背景は白がベスト
- 目線は思っているよりも下に向きがち
- 生活音などがしない場所を
- 聞き取れなかったら素直に「音声が遠いようで」と言おう
転職活動状況(1/28時点)

最後に、この記事を書いている1/28日時点の転職活動状況に報告します。
エントリー:10社
書類通過:2社
一次面接前:1社
最終面接前:1社
「転職活動における書類通過率は20%~30%」と最初にエージェントに言われましたが、確かになかなか書類が通りませんね(笑)
もちろん応募要件を満たしていることを確認したうえでのエントリーであり、「有名だから~」「給料が高いから~」などの理由で無鉄砲にエントリーしているわけではないですよ
長丁場になるかもしれませんが、妥協せずに転職活動を頑張りたいと思います!
【ブログランキング】
ブログランキング参加してます!
よかったら、ポチっと押して行ってください!

